素晴らしい日本国内の旅

日本という国は自然、文化ともに素晴らしいところです、 そんな日本国内の各所を巡ります、

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新・日本紀行(119)長崎 「寺町へ通じる石橋(眼鏡橋)」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(119)長崎 「寺町と寺院群」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(119)長崎 「長崎の思案橋」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(119)長崎 「長崎の思案橋」 往時の丸山界隈(案内版より)と跡形のみの「思案橋」 「日本一周の旅の記録」へリンクします 「長崎ぶらぶら…

新・日本紀行(119)長崎 「長崎チャンポン」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(119)長崎 「出島」(Ⅱ)

新・日本紀行(119)長崎 「出島」(Ⅱ) 現在の出島と江戸時代の出島 出島のオランダ商館の実体模型 旅の記録;「日本一周」へリンクします出島はオランダ商館と幕府の共同の貿易拠点であり、貿易に従事するオランダ商館員の居住空間でもあった。 寛永13年(…

新・日本紀行(119)長崎 「出島」

『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities.jp/orimasa2010/ 新・日本紀行(119)長崎 「出島」 . 江戸時代の出島 出島の概要図(資料) 鎖国時代…

新・日本紀行(119)長崎 「グラバー園」

『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities.jp/orimasa2010/ 新・日本紀行(119)長崎 「グラバー園」 幕末のイギリス企業家・トーマスグラバーの…

新・日本紀行(119)長崎 「悲劇のキリシタン」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(119)長崎 「悲劇のキリシタン」 聖フィリッポ教会 二十六聖人殉教の地 「日本一周の旅の記録」へリンクします 江戸期、封建制と鎖国とキ…

新・日本紀行(119)長崎 「大浦天主堂」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(119)長崎 「大浦天主堂」 、 階段参道の上に毅然と建つ「大浦天主堂」 「日本一周の旅の記録」へリンクします 長崎はキリシタン受難の地…

新・日本紀行(119)長崎 「長崎の鐘」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(119)長崎 「長崎の鐘」 浦上天主堂の脇にある、原爆により崩れ落ちた浦上天主堂のアンジェラスの鐘 長崎の象徴・御馴染みの「平和の像」 …

新・日本紀行(119)長崎 「九十九(つくも)の島」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(118)佐世保 「ハウステンボス」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(118)佐世保 「ハウステンボス」 ハウステンボス全景 ドムトールン遠望 (以上、Wik) 「日本一周の旅の記録」へリンクします 西九州道よ…

新・日本紀行(118)佐世保 「軍港・佐世保」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(117)対馬 「李承晩ライン」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(116)対馬 「占領下の対馬」 

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(116)対馬 「占領下の対馬」 「日本一周の旅の記録」へリンクします 江戸期、「対馬」は華やいだ・・、江戸時代になって、幕府が対馬に藩…

新・日本紀行(116)壱岐・対馬 「大陸文明中継地」(Ⅰ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(115)平戸 「開国の島」(Ⅱ)

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(115)平戸 「開国の島」(Ⅱ) 紐差教会 平戸ザビエル記念教会 「日本一周の旅の記録」へリンクします 平戸城は松浦党の子孫、松浦鎮信(し…

新・日本紀行(115)平戸 「開国の島」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(114)松浦 「松浦党と渡辺綱」 

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(114)松浦 「松浦党と渡辺綱」 渡辺綱(Wik) 「日本一周の旅の記録」へリンクします 松浦党の発祥については先に記したが平安中期の990年…

新・日本紀行(114)松浦 「松浦半島」

.九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocitie…

新・日本紀行(113)伊万里 「伊万里焼」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(112)呼子 「秀吉と名護屋」

『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities.jp/orimasa2010/ 新・日本紀行(112)呼子 「秀吉と名護屋」 、 旅の記録;「日本一周」へリンクしま…

新・日本紀行(111)松浦半島 「松浦党」

『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities.jp/orimasa2010/ 新・日本紀行(111)松浦半島 「松浦党」 . 東松浦半島 旅の記録;「日本一周」へリ…

新・日本紀行(110)唐津 「唐津城」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(110)唐津 「唐津城」 「日本一周の旅の記録」へリンクします のんびり朝食を摂って、宿を出たのが7時半を回っていた。 虹ノ松原の尽きる…

新・日本紀行(110)唐津 「虹ノ松原・唐津城」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) .『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocitie…

新・日本紀行(109)佐賀唐津 「虹ノ松原」

新・日本紀行(109)佐賀唐津 「虹ノ松原」 唐津の虹ノ松原(wiki) にほんブログ村 にほんブログ村 旅の記録;「日本一周」へリンクします今宿辺りより「西九州道」、唐津街道を経て、「虹の松原」へ向かう、今日の泊まり地である。糸島半島の付け根部を横…

新・日本紀行(109)能古島 「元寇」

『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真主体) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities.jp/orimasa2010/ 新・日本紀行(109)能古島 「元寇」 。 日本国船団の絵図(島津軍 Wik) にほんブロ…

新・日本紀行(108)太宰府 「天満宮と菅原道真」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真関係) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(108)太宰府 「大宰府政庁」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 『九州紀行』は以下にも記載してます(主に写真関係) 「九州紀行」; http://orimasa2009.web.fc2.com/kyusyu.htm 「九州紀行」; http://sky.geocities…

新・日本紀行(107)福岡 「黒田武士(Ⅱ)」

九州地方の皆さん、此の度の大震災に謹んでお見舞い申し上げます。 (この記事は震災以前のものです) 新・日本紀行(107)福岡 「黒田武士(Ⅱ)」 博多駅前にある黒田武士;母里太兵衛の像 「日本一周の旅の記録」へリンクします 『酒はのめのめ のむならば…