素晴らしい日本国内の旅

日本という国は自然、文化ともに素晴らしいところです、 そんな日本国内の各所を巡ります、

中国地方の旅・岡山県: 備前下津井「岡山山地と鷲羽山」


 中国地方の旅・岡山県: 備前下津井「岡山山地と鷲羽山」  、





  
下津井城址公園展望地から下津井港と瀬戸内海、瀬戸大橋の眺望絶佳



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村

旅の記録;「日本一周」へリンクします

瀬戸内海、眺望絶佳の地・「鷲羽山」・・、 

国道30から国道430をそのまま南下する。 
所々にトンネルのある山間地から「渋川」というところで、いきなり海岸に出た。 美しい海岸線がどこまでも続く砂浜で、「渚」、「白砂青松」の100選にも選ばれた名所「渋川海岸」である。 
海水浴場としても中国地方では有名で、日本の海水浴場五十五選にも選ばれ、夏季には県下でも約50万人の海水浴客が訪れるという。

ところが陸側は、海岸とは対照的に低山ではあるが新割山、王子ヶ岳といった山塊が連なる。それに山頂付近は低山には珍しく、奇岩怪岩が連なる岩峰である。 
この辺りの岩石は瀬戸内地方でも代表的な花崗岩質が多く、きわめて雨や風にて風化されやすい。
そのために山頂では、このようなゴツゴツしたい岩山が出来上がったという。
風化された花崗岩質は石英、長石、雲母(地質鉱物の元となるもの)が多く含み、流れ出た砂礫は海岸に堆積し、渋川海岸のような白く美しい砂質の海浜線を形成したという。

一方、海上は青く浮かぶ正三角錐(円錐形が正しい・・)の大槌島をはじめとする瀬戸内海独特の島々の海洋景観を呈し、はるか沖合に打ち並ぶ香川県の岬の裾は、細く鈍い銀灰色の線となって浮いているようである。 
右手に、あの「瀬戸大橋」の人工的美景が何の違和感もなく遠望され、絵の様な、というより絵にしたい様な風景が広がっている。




 https://www.shimz.co.jp/tw/works/11tra/images/5.jpg
鷲羽山展望地から下津井港、瀬戸内海、瀬戸大橋の眺望絶佳



児島の街並みから間もなく鷲羽山である。 
今は瀬戸大橋の基点での名所であるが、元々、瀬戸内海国立公園随一の景勝地であり、国の名勝にも指定されている。 

直島」勤務時代、岡山の友人とこの地を訪れた記憶はあるが、様相は既に忘却に帰している。 
山頂へ達すると、視界は360度に展開し、のどかな瀬戸内海に点在する島々が、そして「下津井」の島が呼指の間に見渡せる。 

真下に下津井の港が望まれ、眼前に島伝いに架かる瀬戸大橋の全景を見ることもできる。 
絶佳の風景とはこの事であろうか・・!!。

鷲羽山の名称は、文豪・徳富蘇峰が、「秀でた風景をこの岬に集める」と賞賛し、両翼を広げた「鷲」に似ているところから付けられたといわれる。



下津井節』  岡山県民謡
下津井港はョー 入りよて出よてョー
まともまきよてョー まぎりてョー
トコハイ トノエ ナノエ ソレソレ

     (繰り返し)

船が着く着くョー 下津井港ョー
三十五丁艫のョー 御座船がョー



国道430をそのまま進む。
水島コンビナートの中核、川崎製鉄・水島製鉄所(2003年、日本鋼管福山製鉄所〔福山市〕と川崎製鉄水島製鉄所〔倉敷市〕が統合し、JFEスチール〔Japan、Fe=鉄の元素記号、Engineeringと、Japan Future Enterpriseとをかけたものである。

世界3位の事業規模〕西日本製鉄所が誕生している。)の巨大工場を左に見ながら、山陽道・玉島I・Cへ向かう。


次回は、「しまなみ海道





  
「日本の世界遺産の旅の記録」へリンクします




【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ    seesaaブログ   FC2 H・P   gooブログ   忍者ブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」